“夏きもの・ゆかたの集い@嵐山”

梅雨まっただ中だったが幸い雨も降らず蒸し暑い程度の日になった。

今年の“夏きものの集い”は昨年とは一転、7月入ってすぐの2日。

みなさんのご協力で嬉しいことに40名近くご参加いただいた。
場所は“嵐山琥珀堂”。
天井が高く、スロープ状の階段とシャンデリア。
レトロな内装が着姿を引き立てる。

夏にきものを着るというのはやはり着て行く“場”が不可欠。
“場”があると、きものを着たくなる。

先に“場”を作ることで箪笥を開け、コーディネートに悩み、
そして足りない物を調達する。

また、“夏にきものを着る”という行為そのものが人生になかった人も
“場”が出現することで雑誌を眺め、イメージを膨らませる。

そして実際にその場が現実に、、、

     kohakudo8


ゆかたを含め、参加者のほとんどが夏のきもの。
東京や名古屋など遠方からの方も合流。
男性も多く参加いただいた。

kohakudo7

kohakudo11

kohakudo12

絽・紗・本麻・小千谷縮・夏大島・夏紬・紋紗・木綿・綿麻きもの・そして浴衣。
さらに野袴姿もあり、こなれた着方の方が多かったのは驚き。
着こなし、みなさんほんとに素敵!!!

kohakudo10

kohakudo6

kohakudo9


今回は通称“武蔵”さんというカメラマンさんもご参加いただき
数々の写真を撮ってくださった。(最初の5枚)

私のつたない写真も含め空気感が伝わると嬉しい。

今回は貸切をしての大勢の会となったが、
こういった会をまた有志もしくは軽い声かけでまた実施したいと思う。


これから夏本番。
祇園祭もあり、その他イベントも多数。

夏きものの出番、“場”さえ作れば・・・(^_^)v


facebook

プロフィール

宇ゐ

Author:宇ゐ
宇ゐのキモノブログへようこそ!
京都で着物スタイリスト、着付コーディネートをしています。
きものに関する出来事や気がついたことなどを綴っていきます。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
リンク
ようこそ!

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
オススメの書籍!

最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる