“着こなす”コト
きものを着始めたときはなかなか着物が身体に添わないものだ。
ところが間をあまりあけずに着ていると
不思議と“しっくり”と乗ってくる。
特に肩口から胸元にかけての不自然な“浮き”が少なくなり
フィットしている印象が出てくる。
大ママがお店のチーママの着物姿が自然になってきたと喜んでいた。
そりゃそうだ。
そのチーママは以前はたまにしか着なかった着物をここ数ヶ月は毎週末に着るようになったからである。
同じ着物で補正も一緒。体型もそう変化がないのに
着物姿がすっきりと見えるのは“こなれて”きた証拠。
ママもそれを喜び、何か譲れる着物はないかと思いをめぐらすが
残念ながらそのママ自身も以前より数段いろんな面でこなれてきているのだ。
衝動買いの失敗は今はほとんどない・・・(;´Д`A ```
昔は呉服店に言われるまま買っていたこともあって
今は絶対着ないであろう着物があったのだが
それらをある程度譲ってしまった今はチーママには気の毒だが
あげてしまえる着物が思い浮かばないようだ。
“こう着よう”というイメージが掴めている為にぱっと気に入った着物があっても合わせる帯や小物まで意識して着回せるかどうかを考えている。最近のきものは向こう10年以上、楽に着れるものばかりである。
“着こなす”ことによって何か譲ってあげたいと周囲を思わすのも利点であるが、やはり“着こなしている”為に無駄がなくなってきたというのも利点である(;^_^A
結局、そのチーママは大ママから白い草履を贈られた。
よかったね(*^-°)v ○○○ママ!
ところが間をあまりあけずに着ていると
不思議と“しっくり”と乗ってくる。
特に肩口から胸元にかけての不自然な“浮き”が少なくなり
フィットしている印象が出てくる。
大ママがお店のチーママの着物姿が自然になってきたと喜んでいた。
そりゃそうだ。
そのチーママは以前はたまにしか着なかった着物をここ数ヶ月は毎週末に着るようになったからである。
同じ着物で補正も一緒。体型もそう変化がないのに
着物姿がすっきりと見えるのは“こなれて”きた証拠。
ママもそれを喜び、何か譲れる着物はないかと思いをめぐらすが
残念ながらそのママ自身も以前より数段いろんな面でこなれてきているのだ。
衝動買いの失敗は今はほとんどない・・・(;´Д`A ```
昔は呉服店に言われるまま買っていたこともあって
今は絶対着ないであろう着物があったのだが
それらをある程度譲ってしまった今はチーママには気の毒だが
あげてしまえる着物が思い浮かばないようだ。
“こう着よう”というイメージが掴めている為にぱっと気に入った着物があっても合わせる帯や小物まで意識して着回せるかどうかを考えている。最近のきものは向こう10年以上、楽に着れるものばかりである。
“着こなす”ことによって何か譲ってあげたいと周囲を思わすのも利点であるが、やはり“着こなしている”為に無駄がなくなってきたというのも利点である(;^_^A
結局、そのチーママは大ママから白い草履を贈られた。
よかったね(*^-°)v ○○○ママ!